DX人材に関して
社内でこんなお悩み抱えていませんか?
社内にITリテラシーのある人材がいないため、ベンダーとのコミュニケーションが円滑に進まない
IT/DXコンサルタント・IT顧問などを採用したが自社への理解が足りず、結果が出ない
DX担当者/担当部を社内に作りたいと思っているが、人材採用・育成が上手くいかない
社員にIT関連の研修は受けさせているだけで、なかなか実務に生かせず成果につながらない
全社的にITリテラシーが不足しているため、企業全体でのDX推進が行えていない
etc...
これらの問題全て
AI-Mendes for businessが解決いたします
DX化成功は社内の人材に
かかっています
昨今、AIエンジニア・データサイエンティストの人材確保がDX成功へのカギと認識されていますが、
実は成功へのカギは変革リーダー(DXを主導するリーダー)にあります!
それを担うのが、プロダクトマネージャー・ビジネスデザイナーと呼ばれるポジションです。
※1 下記データは「IPA DX白書2021」を参照しております。
※2 プロダクトマネージャーとはデジタル事業の実現を主導するリーダー格の人材、ビジネスデザイナーはデジタル事業(マーケティング含む)の企画・立案・推進等を担う人材と定義されています。
日本企業では人材不足にあえいでいる事実があります。
さらに、質という面から見ても不足しているのが明らかです。
※ 下記データは「IPA DX白書2021」を参照しております。
DX化に失敗すると…
経済産業省が2018年に発表した「DXレポート」で、「2025年の崖」というワードが発表されました。
これは、DX化に失敗した場合、2025年から年間で約12兆円の経済損失が生まれると試算されており、
正しくDX化を推し進めることが急務となっています。
そのためには、社内のDX化を推し進めることができる人材を育成し、ベンダー頼りの経営から脱却する必要があります。
※ 下記データは「経済産業省 DXレポート2018」を参照しております。
2025年に国内で不足する
IT人材
リスクの高まり
構築から21年以上を経過した基幹系システムの割合
競争力の損失
既存システムの運用・保守に充てられる予算の割合
技術的負債